アキュートアクセント(Acute Accent) 鋭アクセントやプライム記号とも呼ばれる、文字の上に付されるアクセントの一種です。 フランス語ではアクサンテギュ (Accent Aigu) 、スペイン語ではアセント(Acento)と呼ばれます。 ベトナム語や中国語のピンインでは声調符号として用いられます。2010/06/26ラテン特殊文字 - asahi-net.or.jp
É, éは、Eにアキュート・アクセントを付した文字である。 フランス語、イタリア語、オランダ語、スペイン語、カタルーニャ語、ポルトガル語、チェコ語、スロバキア語、アイスランド語、ハンガリー語等で使われる。 フランス語では/e/の発音を表す。É - Wikipedia
フレイザー文字 フレイザー文字の字母のひとつ。 リス語の[ø]の発音を示すため、フランス語〈EU〉の先頭にあたる《E》を逆さにした字母。2010/04/08ターンド【E】 - 世界の特殊文字ウィキ - Seesaa Wiki
もともとはドイツ語における u の変母音(ウムラウト)を表現したものであった。 後に、単に [y] 音を表現する文字として標準的な地位を獲得した。 ハンガリー語・トルコ語・アゼルバイジャン語・エストニア語などの表記にこの文字が用いられるほか、中国語のピンインにも採用されている。Ü - Wikipedia
Ú, úはUにアキュート・アクセントを付した文字である。 スペイン語、カタルーニャ語、ポルトガル語、オランダ語、アイスランド語、チェコ語、スロバキア語、ハンガリー語等で使われる。Úとは - Weblio辞書
Uは、ラテン文字(アルファベット)の 21 番目の文字。 小文字は u 。 V, W, Yとともにギリシャ文字のΥ(ウプシロン)に由来し、キリル文字のУに相当する。U - Wikipedia
Μ, μ(ミュー、古代ギリシア語: μῦ、ギリシア語: μι / μυ ミ、英: mu)は、ギリシア文字の第12番目の文字。μとは何? Weblio辞書
Uは一般にuniversityの略です。 「York U(ヨーク大学)」や「U of T(トロント大学)」などというふうに使われます。 ヨーロッパではUniという表現も使われることがあるようですが、日本でよく見るUniv.という略し方はほとんどしません。2013/09/07Uって何の略?【知っているとちょっとカッコいい英語のコネタ】
ウー(ビルマ語: ဦး ビルマ語発音: [ʔú])- ミャンマー(ビルマ)のビルマ語圏において男性の個人名の前に付される敬称。ウーとは何? Weblio辞書
Ö は、ラテン文字 O にトレマないしウムラウト(¨)を付した文字で、小文字は ö。 ドイツ語、エストニア語、フィンランド語、スウェーデン語、アイスランド語、ハンガリー語、トルコ語、アゼルバイジャン語などで用いられる。Öとは - Weblio辞書
ウムラウト記号は、主に円唇・後舌で発音される母音(a, o, u)を、円唇・前舌で発音しようとする場合(ä, ö, ü)に用いられ、ドイツ語、スウェーデン語などで使用される。ウムラウト - Wikipedia
ウムラウト(〈ドイツ〉Umlaut) 変母音。 ドイツ語ではä、ö、üのように示す。 2 変母音を示す 綴字 ていじ 記号「¨」のこと。ウムラウトとは - コトバンク
Ë, ë は、Eにトレマないしウムラウト(字形は同じ)を付した文字である。 フランス語、オランダ語、アルバニア語、ハンガリー語、ルクセンブルク語等で使われる。Ëとは - Weblio辞書
名称半角全角アンダーバー/アンダースコア__シングルクォーテーション/ シングルクォート''と'ダブルクォーテーション/ ダブルクォート"“と”ナカグロ、中点(なし)・他 33 行記号の読み方
ロシア語、ベラルーシ語、及びいくつかの非スラヴ語(キルギス語、モンゴル語、ウズベク語、チュヴァシ語など)で用いられる。Ё - Wikipedia
言語での使用 現在、ノルウェー語、デンマーク語、スウェーデン語(アイスランド語は除く)で用いられる文字である。 音価は円唇後舌半広母音 [ɔ]、またはその長母音 [ɔː]。Å - Wikipedia
Ё, ё は、キリル文字のひとつ。 Еにトレマないしウムラウトを付した文字で、ラテンアルファベットのËと同形。 ロシア語、ベラルーシ語、及びいくつかの非スラヴ語(キルギス語、モンゴル語、ウズベク語、チュヴァシ語など)で用いられる。Ёとは - Weblio辞書
Â, âはA , aにサーカムフレックスを付した文字である。 フランス語、ポルトガル語、ルーマニア語、ウェールズ語、ベトナム語、日本語等で使われる。Âとは - Weblio辞書
Yは、ラテン文字(アルファベット)の25番目の文字である。 小文字は y 。 U, V, W とともにギリシア文字の Υ(ウプシロン)に由来し、キリル文字の У は同系の文字である。Y - Wikipedia
Lは、ラテン文字(アルファベット)の12番目の文字。 小文字は l 。L - Wikipedia
Ł, ł はLにストロークを付した文字で、ポーランド語第16字母。 カシューブ語、ソルブ語、ベラルーシ語ラテン文字表記法(Łacinka)にも用いられる。 ポーランド語では、有声両唇軟口蓋接近音 [w] を表す。Ł - Wikipedia
Copyright © 2025 japanassistant.com. All rights reserved.